20091230 筑波山

きょうはマイミクさんとガマのお山 筑波山

忘年会の翌日、心配した寝坊もなく集合場所へ
しゅっぱ〜つ
今回メンバー3人なのでたかやん号にて向かう
コンビニコンビニ〜とセブンに寄っておにぎりを・・・
ななな無い〜焼きタラコおにぎりが無い、この店には置いてないらしい 
仕方ない お昼の分はシャケでいいや
今回登山口は筑波神社近くのケーブルカー乗り場脇を予定
車を何処へ停めよう・・・o(゜ー゜*o)=3=3ウロウロε=ε=(o*゜ー゜)o
どこも駐車料金500円だし、、
ここでいいや と、市営第三駐車場に停めた
準備し テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3開始、ケーブルカー乗り場を目指す
朝早いせいかあまり他の人に会わず、もちろん店はまだ開いてない
神社境内まで来ると

イラストマップ発見
階段をワッセワッセ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 神社、まだ初詣には早い
露店の準備は進んでいるようでもう場所取り終わって店の組み立てまでしてある
目の前にデーンと

そこにぶら下がっている鈴 でかっ

こんなでかい鈴 どうやって鳴らすんだ?
ケーブルカーはこのでかい鈴を眺めながら左の階段へ
よいしょよいしょ
いよいよケーブルカーの駅が見えたら、、、乗らずに右の登山道へ
ヘ(゜ο°;)ノこの登山道 すご〜く歩きづらい
木の根っこと石の階段だ〜

階段を登っていると上から次々と人が降りてくる
うわ〜 早っ・・
この時間に降りてくるとはいったい何時に登り始め??
きっと日の出とともに登ってるんだろうな
まだケーブルカーもロープウェーも動いてない時間だし・・
この御幸ケ原コース 途中でケーブルカーと交差しているはずなのに橋も線路も無いぞ・・
考えられるのはトンネルか、、山の斜面に沿って縦のトンネルって掘るの難しそう
ケーブルカーの始発までまだ時間あるのでもしかしたら始発に勝てるか・・
と頑張ってみたものの 負けた
ケーブルカーが先に行っちゃった (・_・、)グスン
やっと山頂の展望広場へ着いたときには先ほどのケーブルカーが降りるところだった
このケーブルカー、2つの車両が山頂の滑車を通して1本のワイヤーの両端に結ばれているようだ
なので片方が登りなら同時刻にもう片方は降りになるみたい
線路は1つでちょうど上り下り中間地点にすれ違うための線路が設けられている
うまくできてるね
展望広場の景色

(゜-゜;)ウーン どこかの観光地 茶店が何件も並んで立派なトイレもありスカート姿や革靴の人も普通に歩いてる
ここまで歩いて登ってくる人は物好きな人なのか、、な?
さて ここまで来たら男体山頂に行かなくちゃ
ということで。。。。(( T_T)トボトボ

着いた、、、けど展望真っ白、、、何も見えない 白の世界
ここに長居してもしょうがないのですぐに展望広場へ戻る
この登山道滑る滑る、気をつけないとヤバ
売店百名山のバッジ探し、、。。。o(゜^ ゜)ウーンどれにしよ
何種類もあって悩む、、、たかやん(私は百名山狙ってないので買わない)
頼まれた分もあって  ええい これ2つ
と決定
ガマの油も売っていたので見るだけ〜

よし これで買うものは買ったし 女体山頂へ向かってGo
この尾根 アンテナがいっぱい

おっ 前に岩っ
ガマ石だ
ガマの口に小石を投げ入れられれば良いことあるとか
よ〜し ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ   (--;) ウ
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ   (--;) ウ
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ   ヽ(*^,^*)ノ入ったぞ
3回目にて見事口の中に
これで今年、いやこれからの1年いいことあるかな〜
この先は女体山頂
上ってみる
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 寒い
展望は時々

ロープウェーの駅もよ〜く見えるぞ

寒いので写真撮ったら草々に降りる
帰りは白雲橋コース(ロープウェー側のコース)を使って下山
わっ クサリ、、、ちょっとオーバーに撮ってみました

途中 こんな岩も
滑る滑るのつるつる岩
で、まだお昼を食べていないことに気づく
(;°°)ウッ! どうしよ  この先下山続けたら駐車場でお昼を食べることに・・・
どっかお昼食べるのに適したところはないか〜と探しながらの下山
(*^^)/ ベンチ見っけ
ここでお昼だ〜
きょうはカップ麺、やす爺さんに具として山菜、お汁粉を貰って(o^-')b

もちろん餅も焼き焼き

このとき気温2度

お腹が満足したので下山開始
弁慶七戻岩、、、上の石 落ちてきそうじゃ
 
この岩を過ぎ おたつ石コースとの分岐、ここからはロープウェーがよく見える
ちょうど上りと下りがすれ違うところ

その後も順調に下山

こ〜んな大杉もいっぱい

無事 駐車場へ到着
そして 栃木近辺限定のコーラみたいな飲料  Dr,ペッパーを飲んでみて、、、
(´;ェ;`)ウゥ・・・ この味だよね  たしか、、、
懐かしいと言うか もういらない

無事1日が終りました 、このコース思ったより短時間 8時から登って13時下山

きょうのルート

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0106a78c3c40305ce636fb92df2ebbaa